top of page
執筆者の写真将汰 濱野

【イベント開催】スタートアップ経営者が語る 『三島』の魅力 〜地方移住・事業拠点の条件とは?〜



==============================================

【トークイベント登壇者変更のお知らせ】

直前のアナウンスとなり申し訳ございません。

本日登壇予定でした合同会社CICLO代表の八太菜々子さんが体調不良のため、急遽ゲストが変更になりました。楽しみにされていたお客様には心よりお詫び申し上げます。


今回、同時期に静岡県でのワーケーションを経験され、

現在静岡県での事業展開を検討されている株式会社LINKER代表の長江雅史さんに登壇いただきます。


お試し移住を通じて静岡県での活動を広げている讃井寛海さん(株式会社LANDMARK)と、今後、静岡での事業拡大を進められている長江雅史さん(株式会社LINKER)の貴重なお話をご期待ください。

==============================================



▼こんな方におすすめです!

○地方都市への事業拠点移転を検討している経営者の方

○都内経営者がどのような視点で地方都市を見ているかを知りたい方

○首都圏の者や移住先・事業拠点を決める際の重要ポイントを知りたい方

○実際に都内から三島に移住、事業拠点の移転をした事例を聞きたい方


新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークが普及し、働き方だけではなく暮らし方や価値観が多様化しました。場所に縛られない働き方がニューノーマルになったことで、東京にほど近い、自然豊かな地方都市に移住する方が急増しています。特に三島周辺エリアは、東京駅までひかり号で40分というアクセスが受け、首都圏からの移住者があとを絶たず活況を呈しています。


今回のセミナーは、自身も一昨年に都内から三島へ移住した(一社)つなひろ企画の濱野将汰をMCにしながら、三島での短期お試し移住を経験されたスタートアップ経営者・株式会社LANDMARK代表の讃井寛海さん、合同会社CICLO代表の八太菜々子さんのお二人のゲストを招き、事業内容のご紹介や短期移住の感想、三島周辺をビジネス地として見た時の本音トークなどを展開してまいります。地方移住や地方での事業展開を検討されている方は、ぜひ実践者のお二人からお話を聞いてみてはいかがでしょうか?


【開催概要】

■タイトル:

  スタートアップ経営者が語る『三島』の魅力〜地方移住・事業拠点の条件とは?〜(静岡県令和4年度関係人口創出拡大モデル創出事業)

■開催日時:

  2023年2月17日(金)19:00~20:30 ※現地参加の場合は18:40開場になります。

■申込締切:

  2023年2月17日(金)19:00

■主な対象:

  ①三島をはじめ地方都市への事業拠点移転を検討されている個人事業主や経営者の方々

  ②三島をはじめ地方都市でビジネス関係人口の増加に取り組まれている方々

■開催形式:

  ①リアル会場:3×3 Lab Future:上限20名(住所:東京都千代田区大手町1丁目1−2大手門タワー・ENEOSビル 1階)

  ②オンライン:ZOOM

■参加費:無料


■プログラム

▼19:00~19:10

『オープニング』

登壇:一般社団法人つなひろ企画濱野

内容:自己紹介、イベント(お試し移住企画含む)概要説明


▼19:10〜19:30 

『ゲスト自己紹介』

登壇:株式会社LANDMARK讃井寛海さん

   合同会社CICLO八太菜々子さん

内容:自己紹介、事業紹介、ビジネス地・居住地としての三島の魅力


▼19:30~20:30 

『三島VSスタートアップ経営者』

登壇:株式会社LANDMARK:讃井寛海さん

   株式会社LINKER:長江雅史さん

   合同会社CICLO:八太菜々子さん(※体調不良のためご欠席)

   一般社団法人つなひろ企画:濱野将汰

内容:・スタートアップ経営者にとっての移住地の条件とは

   ・三島お試し移住での経験談

   ・今後の静岡での活動

   ・質疑応答


■主催:合同会社うさぎ企画 https://www.usagi-kikaku.com/

    一般社団法人つなひろ企画 https://www.tsunahirokikaku.com/

■協力:3×3 Lab Future



【ゲスト紹介】


讃井 寛海(さぬい ひろみ)

福岡県北九州市生まれ。アメリカフロリダ州マイ アミで育ち、日・英・西の環境で幼少期を過ごす。 慶応義塾大学法学部に在学中、ビジネスのメッカであるシリコンバ レーにて現地法人のインターン生として滞在。 あらゆるコワーキングスペース、インキュベー ション施設を訪れ、ネットワーキングイベントや カンファレンスに参加。コミュニティならではとも言える、偶然の出会いの中で生まれる繋がりの 素晴らしさに魅了される。 その後、シリコンバレー流コミュニティデザインのノウハウを誰でも体現できるような世界を作り たいと決意し、大学在籍中にコミュニティデザインサービス「FLAG」を開発、同年株式会社 LANDMARKを創業。プロトタイプの段階から 国内外問わず数々のピッチコンテストに積極的に 参加し、受賞を経験。 現在、大企業・自治体と連携しながら、コワーキ ングスペースやインキュベーション施設といった コミュニティスペースではもちろん、地域を巻き 込んだ共創コミュニティを作るべく、目下PoC中。



長江 雅史(ながえ まさし)

埼玉県生まれ、富山育ち。学生時代、発展途上国中のバンコクを訪れ、街のカオスとエネルギッシュな人々の生活に衝撃を受け、街づくりに関わることを決意する。卒業後、東京・大阪・名古屋で過ごし、それぞれの土地でさまざまな人との関わりを経て、仕事の基礎を築いていく。UR 都市機構・三菱地所にて、民間と行政による街づくりから古くなった団地の空き家解消促進 PJ など幅広く携わる。その後、ベンチャー企業にて「地域目線での街づくり」や「街とお金の流れ・サイクル」、「組織運営と経営」についてより深く考えるように。先行き不透明な世の中、ひとりの人間として社会に身を投じて「人や地域・コミュニティの一部となり、企業・組織・まちの課題を解決するLINKERとなることを決意し、株式会社LINKERを設立。「顕在化された課題だけでなく、思いもしていなかったが、実はそんなモノやコトが必要だったという、潜在課題をも発掘し、未来形成に役立てていきたい」と夢をふくらませている。



八太 菜々子(はった ななこ)※体調不良のためイベント欠席

2002年4月、東京都生まれ。2021年11月、合同会社CICLO創業​。高校時代に環境問題に興味を持ち、大学は環境法学を専攻できる上智大学に進学。大学一年次に環境問題の最前線を知るため全国の生産者を訪問していたところ、生産地と消費地・東京の乖離に課題を感じ、食農学生団体なないろを創立し、マルシェの開催や農業体験のイベントなどを企画する傍ら、産直野菜の卸売・物流・小売を行う企業で農産物物流の裏側と経営企画・営業について勉強。その後、新潟県佐渡市との出会いをきっかけに、地域と東京の関係づくりに活動を広げ、合同会社CICLOを創業し、現在に至る。


【MC紹介】


濱野 将汰(はまの しょうた)

1996年9月、静岡県生まれ。2019年、都内不動産デベロッパーへ入社。物件仕入れの営業と空き家活用メディアの立ち上げ、運用を経験。メディアを運用する中で、空き家活用の啓蒙を行うだけではなく、実際に自分の地元で空き家の活用を行いたいという思いから、2021年の夏、静岡にUターン。その後、同年12月に静岡県三島市を拠点として一般社団法人つなひろ企画を設立。移住相談や創業支援を絡めながら「空き家、空きスペース」の活用を通じて、首都圏の方々と地元静岡の方々との繋がりを広げるための交流の場、機会を創出中。今回の三島お試し移住PJでは主に滞在拠点の提供と滞在者の生活サポート、地域イベントの運営を担当。



※注意事項※


・チケットはリアル参加(会場)とオンライン参加(ZOOM)の2種類があります。オンライン参加のチケットでは現地会場には入場できませんので、お間違えの無いようご注意ください。


・リアル会場でご参加の場合、新型コロナウイルス感染症対策のため、セミナー中のマスク着用をお願い致します。発熱、咳等の症状がある場合は会場への入室をお断りさせていただく場合があります。


・ご提供いただいた個人情報は、お申し込み受付に使用するほか、主催者ならびに運営事務局からセミナー等のご案内を差し上げることがあります。第三者への提供は致しません。



【ご連絡先】

一般社団法人つなひろ企画 担当:濱野

〒411-0857 静岡県三島市芝本町5番32号野田ビル3F

email:shota.hamano@tsunahirokikaku.com

※イベント直前はご連絡がつながりにくい場合がございます。予めご了承ください。


閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【2023/1/8(日)開催】チャレンジショップ出店のお知らせ

令和4年度沼津市スモールビジネス起業セミナー『お試し起業のすゝめ』ご参加いただきました以下の2名によるチャレンジショップを開催いたします。 今回は、LivingD 第一建設株式会社沼津支店様のお正月イベントの飲食コーナーにて出店をさせていただきます。...

Comments


bottom of page